「遺贈」について
遺言書をつくり、遺産を特定の人や団体に送ったり、寄附することを
「遺贈」といいます。
ご自身で築いた財産を寄附したい
故人から相続した財産を寄附したい
「幼い子どもたちや生まれてくる生命のために」力になりたいと考えてくださる方々の
大切な思いを確実に未来に届けるよう
JEOでは遺贈によるご寄附をお受けいたします。
ご自身の遺産を寄附したい方へ
生涯で築かれた財産を、幼い子どもたちやこれから生まれてくる
生命が生きる未来のために役立てることができます。
遺贈のご意思は、遺言書を残すことで初めて実現することができます。
故人の遺産を寄附したい方へ
故人から相続された財産の一部をJEOにご寄附いただくことにより、
故人の遺志を継ぎ、子どもたちや未来の社会に向けた活動を支援することが
できます。
故人の生前の思いをご家族で共有し,実現していただくことができます。
遺贈寄附で、できること
遺贈によるご寄附をしていただくことで、
以下のような支援をサポートしていただくことができます。
児童養護施設などにLED設備やソーラーパネルなどの設置のご支援をすることで、親元を離れて暮らす子どもたちの生活をよりより良いものにしていくことを目指しております。このような活動へのサポートしていただくことができます。
1人でも多くの子どもたちが将来への希望を持って成長できる環境を整えるための事業の一環として、デジタル教材入りデバイスの寄贈なども行っております。
これからのIT社会に向けて、児童養護施設などの子どもたちの可能性を広げるお手伝いをしていただくことができます。
家族団らんの機会が少ない子どもたち、外食や調理の経験を積むのが難しい子どもたちと一緒に、食事をみんなで作る幸せ、二義う屋化の食卓を囲む幸せ、食事の後も余韻を楽しめる幸せを感じる機会を得てほしいという気持ちで始まった子ども食堂の開催をサポートしていただけます。
お問合せはこちらからお願いいたします。
*お電話でのお問合せも受け付けております。事務局 06-6125-2666 までお願いいたします。